こんにちはマサやんです!
今の寒い時期に食べるラーメンは最高ですよね~
僕は1週間に2~3回はラーメンを食べます!
さて、皆さんは『二郎インスパイア系ラーメン』って食べたことありますか??
今回は、最近OPENした麺とび六方伊那店さんのラーメンをご紹介したいと思います。
目次
そもそも二郎インスパイア系って何??
ラーメン屋『ラーメン二郎』を典型とするラーメンの系統を指す言い方です。麺は極太の麺、その麺を覆いつくす程の野菜(もやし、キャベツ)が山盛りに盛られ、ニンニクや背油などのトッピングを任意に選べる。といった点がおおむね共通です。
インスパイア系のインスパイアはどのような意味かというと、英語では影響とか感化、触発という意味です。
そのように考えると、二郎を筆頭にインスパイア系ラーメンは他の系統のラーメンに影響を与え、触発していると思われます。
これからもインスパイア系は増えていくと思いますよ!!
二郎インスパイア系ラーメンの魅力
1 量
二郎インスパイア系ラーメンはボリュームたっぷりの麺と、こってりとしたスープです!
それでいて値段もリーズナブルなのでお財布にも優しいです!(笑)
この値段でこんなに食べていいの?って思うくらい量があります!
味もスープもこだわりが出ていてとても美味しいです。
トッピングを増量する時は主にマシ、マシマシと店員に言います。
しかし、店によって量が違うので、事前にどのくらいの量か確認して食べ残さないようにする事が大事です!
基本的に注文の仕方や量は店員さんが聞いてくれるので分かりやすいです。
2 トッピング
二郎インスパイア系の特徴といえば野菜、アブラ、ニンニクなどを自分の好みに合わせて増量出来ます!しかも値段はラーメンの料金だけなのです!ちなみにはラーメン730円です。
麺や肉の増量は別途料金が掛かりますのでご注意下さいね!
最近では男性だけでなく女性のファンも増えてきているようですよ!!
3 味
スープは非乳化で豚骨、背ガラでしょうか二郎に匹敵する程のコクと旨味、いい出汁が出ています!
カエシの塩梅もちょうど良くよい甘味もあり、パンチが効いてるまでとは行きませんがいい感じです!!
二郎豚汁に比べれば2段はマイルドですが、それは背油の密度によるところが大きいと思われます!!
まとめ
今回は麺飛び六方伊那店さんのラーメンをご紹介させて頂きました。
僕の個人的な感想ですが、やはり何度食べても飽きず、旨いです!最初はスープが少し濃いかな?と思ったのですが食べている内にもやしの水分が出てきてちょうど良くなります。麺もコシがありスープと良く絡み食べごたえがあります。チャーシューはほぐし肉なので油っぽくなく食べやすかったです。
また、店員さんの対応もとても丁寧なので気持ちよく食べられます。注文の仕方は券売機でメニューを選び、トッピングの量(野菜、ニンニク、アブラ)を口頭で伝えるスタイルです。
やはり人気なのか開店時間間際は並んでいる方も見られました。
また、麺飛び六方さんは伊那店の他に村井店、茅野店、松本信大前店、長野店、松川店がありますのでお近くの六方に行ってみて下さいね!!
二郎インスパイア系の魅力が少しでも伝わって頂ければ嬉しいです!!