今回は、はま寿司の年末年始2024-2025の営業時間・持ち帰りメニューについて詳しくご紹介します。
年末年始は家族や友人との集まりが増え、美味しい食事を楽しむ機会も多くなりますよね。

そんな時にピッタリなのが、お寿司!特に「はま寿司」は、手軽に美味しいお寿司を楽しむことができるので、多くの方に愛されています。
計画的にお寿司を楽しむための情報をしっかりとキャッチして、年末年始を美味しく過ごしましょう!
はま寿司年末年始2024-2025の営業時間は?
まず、最も気になる営業時間についてです。
以下が2023年~2024年の年末年始の営業時間となります。
- 年末
- 12月28日:11:00~23:00
- 12月29日・30日:11:00~23:00
- 12月31日:10:00~21:00
- 年始
- 1月1日:10:00~22:00
- 1月2日~3日:10:00~23:00
- 1月4日以降:11:00~23:00
ただし、これは一般的な営業時間で、店舗によっては異なる場合があります。
特に12/31は持ち帰りのみの店舗もあるので、事前に公式HPでの確認が必要です。
お近くの店舗の営業時間のご確認はこちら
→はま寿司公式サイト
Sponsored Link
はま寿司年末年始2024-2025の休業日について
年末年始に休業する店舗も一部存在します。
例として、2024年1月1日に休業する店舗には「ウィラ大井店」や「ポンテポルタ千住店」などがあります。
また、1月1日~4日まで休業の店舗として「オーケーみなとみらい店」が挙げられます。
これらの店舗以外でも、商業施設内にある店舗は施設の営業時間に合わせて変更されることが多いので、注意が必要です。
ご利用の際は、はま寿司の公式サイトで事前に情報をチェックすることをお勧めします!
Sponsored Link
はま寿司年末年始の持ち帰りメニューについて
年末年始は、持ち帰りでお寿司を楽しむ方も多いでしょう。
年末年始のお持ち帰り寿司のサービスは、通常とは違いますのでご注意ください。
普段は様々なメニューを選べますが、12月30日から1月4日までは、単品寿司や一部のセット、丼、サイドメニュー、デザートは取り扱っておりません。
特定の単品寿司の選択や、丼やデザートなどの注文が多い方は特にご注意を。
この期間中は、主にセットメニューの提供となります。
制限内容:セットメニューの一部、丼、お弁当、単品寿司の一時停止 (セットメニュー中心の提供)
こちらが年末年始のお持ち帰りメニューです↓


- 祝(5人前 60貫):6,800円
- 宴(4人前 48貫):5,200円
- 集(3人前 36貫):4,200円
- 雅(1人前 12貫):1,400円
予約注文必須ですので、気になった方は公式でご確認ください。
年末年始のお持ち帰りの予約はこちら
→はま寿司公式
Sponsored Link
はま寿司の年末年始のお持ち帰りメニューの予約方法は?
はま寿司では、年末年始に向けて特別なお寿司セットメニューやおせちを予約・注文する方法をご案内します。
年末年始限定のお持ち帰りセットは↓
- はま寿司の公式アプリ
- 電話
- 直接店舗で予約・注文
で予約が可能です。
以下1つずつ詳しく見て行きましょう!
公式サイトやアプリを利用した予約方法
- 公式サイトやアプリで無料の会員登録を行います。
- 登録が完了したら、ログインし、希望の店舗と受取日、メニューを選択します。
- 最後に受取時間を指定し、予約を確定させます。
この方法は手軽で便利なため、お勧めです。
電話での予約方法
はま寿司では、お電話でのお持ち帰り予約も対応しています。
予約を希望する店舗を見つけるには、はま寿司の公式ウェブサイトにある店舗検索機能を利用します。
検索して選んだ店舗の連絡先に直接電話をかけ、予約手続きを行ってください。
お近くの店舗の電話番号のご確認はこちら
→はま寿司公式サイト
店頭での直接注文方法
はま寿司では店舗に直接訪れてお持ち帰りの注文を行うことができます。
しかし、年末年始の時期は特に混雑が予想されます。
事前に予約をせずに訪れると、長時間待ったり、希望の商品が売り切れてしまう可能性があることをご留意ください。
事前に予約をしてお持ち帰りすることを推奨します。
Sponsored Link
はま寿司の新春おせち 『彩り三段重』もおすすめ!


新年を迎えるこの特別な時期に、縁起物や高級食材を取り入れた鮮やかな「おせち」をご提供しています。
はま寿司が誇る「新春おせち」は、美味しさはもちろん、華やかさと多彩な色合いを重視しております。
「はま寿司 お食事特典券」がセットになった「デラックス三段重」と「デラックス二段重」には、柔らかくジューシーな”黒毛和牛のローストビーフ”、風味豊かな”ズワイ蟹の爪の幽庵焼き”、そして濃厚な味わいの”合鴨のパストラミ”など、新年を彩る一品一品が詰め込まれています。
この新年、はま寿司の特別な「新春おせち」で、新しい一年の始まりをお祝いしませんか。
気になった方はこちらから注文できます↓
はま寿司年末年始2024-2025の混雑情報
うちの割と近所にスシロー、はま寿司、かっぱ、くら寿司どこもあるんですけど、スシロー1年前はいつも混んでたのに、今はそうでも…
— な お ち ϖ (@pon__0314) December 29, 2022
その代わりはま寿司とくら寿司は待たずに食べれてたのが、混雑する時間帯には待つようになりました( 笑 )
はま寿司ほんとハズレだこれってネタ少なくておすすめです♡
はま寿司は、日本を代表する回転寿司チェーンです。
そのため、年末年始は多くの人が家族や友人と寿司を食べる機会となり、はま寿司も例外ではありません。



特に、年末年始の定番メニューである「あわび」や「きんき」などの高級ネタが登場する「年末年始 豪華特撰 旨ねた祭り」の期間は、さらに混雑する傾向があります。
はま寿司では、年末年始の混雑を避けるために、以下の対策を講じています。
- 一部店舗では、年末年始の営業時間を延長する。
- 一部店舗では、予約を受け付ける。
- はま寿司アプリやSNSで、混雑状況を随時発信する。
これらの対策を参考に、混雑を避けてはま寿司を利用するのもおすすめです。
具体的な混雑状況は、店舗や日によって異なります。
以下の点に注意して、混雑を避けましょう。
- 平日よりも休日の方が混雑する。
- 夕方や夜よりも、昼間の方が混雑が少ない。
- 繁華街の店舗よりも、郊外の店舗の方が混雑が少ない。
- web予約をしておけば、待ち時間を短縮できる。
はま寿司で、楽しい年末年始を過ごしましょう。
Sponsored Link
はま寿司の公式サイトやアプリからの座席予約の方法は?
「はまナビ」というはま寿司のオンライン予約サイトに無料で新規登録すると、
インターネットで座席予約が可能になり、店舗での待ち時間を減らすことができます。
さらに、特別なお得情報も手に入れることができるんです!
はま寿司での座席のオンライン予約には、時間指定予約、ご案内順番予約の2つの方法があります。
また、テイクアウトもネット予約できます!
以下詳しくご紹介しますね!
時間指定予約
この予約システムでは、事前に来店する日時を設定し、その時間になったら優先的に席に案内されます。
予約する際には、来店人数、席のタイプ(テーブル、カウンター、またはその両方)、利用する日付と時間を指定します。
- 公式ウェブサイトやアプリのメインページで会員になるための登録を行います。
- 登録が完了したら、アカウントにログインします。
- 「お店を探す」機能を使って、行きたい店舗を選びます。
- その後、来店人数、席のタイプ、訪問日時を指定ます。
- 予約を確定させて来店します。
ただし、具体的な座席を確保するわけではなく、
店の混雑具合によっては予定された案内時間が変動することがあります。
ご案内順番予約
この予約方法は、来店当日に、すぐに食事をしたい場合に店内での待ち時間を短縮するために利用します。
来店する人数と席のタイプ(テーブル、カウンター、またはその両方)を選んで、ウェブサイトから整理券を取得します。
- 公式ウェブサイトまたはアプリのホームページで会員としての登録を済ませます。
- その後、登録したアカウントでログインします。
- 「お店を探す」オプションを使用して、予約したい店舗を選び出します。
- 「ご案内順番予約」を選択し、来店する人数と席のタイプを指定します。
- 最後に予約を確定させ、指定した店舗に来店します。
店舗によっては待ち時間が短い場合、このシステムを利用することはできません。
各店舗の現在の待ち時間は「はまナビ」で確認できるので、
来店する時間を計画する際の参考にすると良いでしょう。
テイクアウトの予約
はま寿司では、公式サイトや専用アプリを利用して、テイクアウトの注文を予約することが可能です。
オンラインでテイクアウトを予約するには、
はま寿司の公式サイトやアプリでの事前の無料会員登録が必要になります。
テイクアウト予約の手順は以下の通りです↓
- 公式サイトやアプリで会員登録を行う。
- 登録完了後にログインする。
- テイクアウトを受け取りたい店舗を選び、受取日とメニューを選定する。
- 受取時間を指定し、予約手続きを完了させる。
混雑を避けたい方や、自宅でゆっくり食事をしたい方は、
事前予約、テイクアウトの予約をおすすめします!
Sponsored Link
はま寿司福袋2024について
はま寿司の特別な福袋は「福箱」として知られ、公式の情報によれば、店舗限定での販売が確認されています。
この流れから、2025年も同じ方法での提供が考えられるでしょう。
「福箱」の過去の発売開始日を見ると、1月1日から開始されていたようです↓
はま寿司の福箱めっちゃ欲しかったから買ってしまった✨
— かもめorさかな🦆刀ミュ再熱 (@sakana_toyuu) January 1, 2022
はま寿司の昆布醤油と甘い九州風醤油が結構美味しいので幸せ😍❤️
980円お得で店頭限定販売だからね、やったー🙌 pic.twitter.com/ucRKUFOHiU
2023年の福袋の中身は以下の商品が入っていました↓
- 醤油3本セット
- 3,000円分のお食事優待券
- 金の皿1枚
このセットの価格は、税込みで3,000円とのことです。
特に注目すべきは、お食事優待券の価値です。
3,000円分の優待券が含まれているため、実質的にはこのセットを購入することで、その価値をすでに回収していることになります。
これは、非常にお得ですね♪
特記事項として、これまでの「福箱」は、オンラインや電話での注文が不可だったので、直接店舗を訪れる必要がある点を忘れずに。
Sponsored Link
その他・回転寿司の年末年始の営業時間はこちら
はま寿司以外にも、回転寿司店舗はたくさんありますよね。
以下に店舗ごとの年末年始についての情報をまとめました。
来店の際は是非ご確認ください↓








はま寿司年末年始2024-2025の営業時間・持ち帰りメニューまとめ
今回は、「はま寿司」の年末年始2024-2025の営業時間・持ち帰りメニューなどを詳しくご紹介しました。
年末年始は特に混雑が予想されるため、事前の計画や予約をうまく活用して、美味しいお寿司を楽しんでください。
皆さんの年末年始がより一層楽しいものとなることを願っています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント