いなべ市梅林公園2024の開花予想や見頃はいつ?アクセスや駐車場も!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Sponsored Link

三重県いなべ市にある『いなべ梅林公園』をご存じでしょうか?

毎年3月になると梅まつりが開催され、毎年多くの人を集めています。

広大な敷地には100種類4,500本もの梅が栽培されており、東海エリア最大級の規模となります。

そこで今回は「いなべ市梅林公園2024の見頃やライトアップ」「アクセスや駐車場」について紹介します。

Sponsored Link
目次

いなべ市梅林公園2024の開花予想や見頃は?

いなべ市梅林公園での、梅の花の開花予想や見頃はいつ頃になるのでしょうか?

2024年の予想と共に、まとめてみました!

梅の開花時期:2月下旬~3月下旬

・梅の見頃時期:3月上旬~3月下旬


天候や気候によって変化はありますので、あくまで予想となります。

例年通りであれば3月中旬頃から、梅の花の見頃になるのではと予想しました!

3月上旬だと5部咲きくらいだったので、3月中旬以降がおススメです~!

Sponsored Link

いなべ市梅林公園梅まつり2024の日程は?

2024年のいなべ市梅林公園梅まつりの開催日は、現時点ではっきりとした日程は公開されていません。

開花状況によりますが、例年通りで行けば、おそらく同じ時期に開催が予想されます!

梅まつりの開催日程:2月下旬~3月中旬 予定

・開催時間:9:00~16:00

イベント中には『うまいもの市』『 大道芸猿まわし』『飲食』『物販』『苗木販売』などが

開催されるようなので、梅だけでなく楽しみがたくさんありますね(^^♪

梅の開花状況により異なるようですので、HPの情報をチェックしておきましょう!

いなべ市農業公園 梅まつり (いなべ梅林公園) | イベント | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)

公園内を散策しながら、梅に堪能されるのは幸せですね~

梅ってこんなにも鮮やかなんだ!!

いなべ市梅林公園2024梅まつりの見どころは?

『いなべ市梅林公園』とは、東海地方で最大の100品種4,500本の梅が咲き誇る、梅の名所になります。

『いなべ市梅林公園』の園内では、梅林公園とエコ福祉広場に分かれています。

【梅林公園】

 ・梅林、梅苑、大梅林園などのゾーンごとに梅を鑑賞することができる

 ・農業体験ができる宿泊施設などがある

【エコ福祉広場】

 ・パークゴルフ場や、レストランなどがある

いなべ農業公園のビュッフェランチは、テラス席ではペットとの同伴が可能です♪

さらに梅まつり期間中は、梅の花を眺めながらお食事を楽しむことができます!

いなべ市梅林公園の梅は、濃淡グラデーションのピンクがまるで華やかで至福のひと時を満喫できます(*^▽^*)

見晴台から見下ろす景色はまさに絶景です!!少し冷えるので暖かい服装で行くのがおススメ!

Sponsored Link

いなべ市梅林公園のアクセス方法や駐車場について

最後に、いなべ市梅林公園へのアクセス方法・駐車場をご紹介していきます。

公共交通機関でのアクセス

・近鉄「桑名駅」~三岐鉄道北勢線「西桑名駅」~「阿下喜駅」タクシーで20分

※駅からは遠いのでタクシーで移動がおススメです!

車でのアクセス

・東名阪自動車道桑名ICから50分、名神高速道路関ヶ原ICから40分。

・桑名ICを出たら左折をし、国道421号に合流します。そして、いなべ市役所北勢庁舎を過ぎたら国道365号の交差点を右折します。さらに志礼石新田の交差点を右折後、石津町へ向かう県道107号線を走り右折、県道606号線に北勢町に向かって走り、さらに右折して「ねがいかなえ橋」を渡ると、梅林公園及び駐車場が見えてきます。

・関ヶ原ICを出て右折し、国道365号を上石津方面に向かいます。「エコ福祉広場」の看板がある交差点を左折し、県道606号との交差点を左折し、橋を渡ると駐車場です。

駐車場

・駐車場は500台収容

駐車場は500台収容でき、無料となっていますが、梅まつり期間中は混雑し入場まで数時間掛かる場合があります。

駐車場に入れない車で周辺の道路も渋滞する可能性があります。

・名所:いなべ市梅林公園

・住所:三重県いなべ市藤原町鼎717

Sponsored Link

いなべ市梅林公園2024の開花予想や見頃はいつ?アクセスや駐車場のまとめ

ここまで「いなべ市梅林公園2024の見頃やライトアップ」「アクセスや駐車場」について紹介してきました。

広大な敷地には100種類4,500本もの梅が栽培されており、東海エリア最大級の規模の『いなべ市梅林公園』

いなべ梅林公園の梅が開花するのは例年2月下旬〜3月下旬頃、見頃は例年3月中旬です。

すでに計画を立てられている方も、今回初めて知った方も、梅の絶景を観に行かれてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次