日本の古都奈良市に位置する、自然と歴史が息づく広大な公園『奈良公園』
約660ヘクタールにも及ぶ園内には歴史的建造物が点在し、壮麗な自然に囲まれています。
この公園はシカの自由な生息地としても知られていますが、桜の名所としても人気があります。
そこで今回は奈良公園桜2024のライトアップや見頃時期・混雑状況やアクセス方法について深掘りします。
奈良公園桜2024のライトアップは?
開花時期に合わせて開催される奈良公園ライトアップ、夜桜を楽しむこともできます。
大々的なライトアップと言うよりは、照明が照らす桜を鑑賞する形で人気を集めています。
奈良公園桜2024の、ライトアップについてご紹介していきます!
・奈良公園桜ライトアップ:2024年3月下旬~4月上旬(開花にあわせて変更あり)
・ライトアップ点灯時間:19時00分~22時00分
奈良公園内の桜たちが照明で明るく照らされ、夜桜を楽しむことができます♪
奈良公園で夜桜と鹿 pic.twitter.com/7M59zuV6bH
— 雪鴉@前髪 (@_setua) March 29, 2021

私も昨年初めて訪れましたが、昼間の美しさとはまた違って、優しく照らされる桜も綺麗ですよ~!
Sponsored Link
奈良公園桜2024の見頃時期や開花状況は?
奈良公園桜の見頃時期はいつ頃になるのでしょうか?予想と共にまとめてみました!
・桜の見頃時期:3月下旬~4月上旬
【ソメイヨシノ】
- 開花予想日:3月21日頃
- 満開日予想:3月26日頃
【ナラノココノエザクラ】
- 開花予想日:3月25日頃
- 満開日予想:3月29日頃
奈良公園桜の本格的な見頃になるのは、3月下旬~4月上旬にかけてだと言われています。
桜は天候によって見頃の時期を大きく変えることもありますので、事前にチェックしておきましょうね!
奈良公園 桜 鹿 pic.twitter.com/yOjjBsDT6G
— 粂治郎 茜凪❤︎ 皆様に感謝🍀 (@kumejirou2023) April 1, 2023



奈良公園周辺の天気予報や気温を、必ずチェックしておきましょうね!
奈良公園桜2024の混雑状況は?
奈良公園にて、桜の見頃の時期の混雑状況が気になりますよね。早速見ていきましょう!
奈良公園桜の見頃時期、多くの人が訪れるが大混雑とまではいかない
奈良公園桜便り(2022年4月1日) どこも満開、見頃です。鹿さんも気持ちよさそうでした。#奈良 #桜 pic.twitter.com/VWCp6Qb86T
— 奈良の福 (@fuku_musuko) April 1, 2022
奈良公園には例年多くの人が訪れるようですが、敷地が広いので大混雑とまではいかないようです。
夜桜シーズンは通常より人が多くなるようで、夕方からの時間帯からは人が多くなる可能性はあります。
なるべく混雑を避けたい場合は、やはり平日が比較的にすいているようですよ!



平日は余裕をもってのんびり歩くことができましたよ♪
桜と鹿のコラボは、なんだかのどかで素敵でした~
Sponsored Link
奈良公園へのアクセス方法や駐車場!
奈良公園へのアクセス方法・駐車場をご紹介していきます。
電車でのアクセス
・近鉄「奈良駅」より徒歩約5分
バスでのアクセス
・JR「奈良駅」よりバス→「大仏殿春日大社前」下車後に徒歩約5分
車でのアクセス
・第二阪奈道路「宝来IC」より国道308号・県道1号・国道369号経由で奈良県庁方面へ約6km約15分
・西名阪自動車道「天理IC」より国道169号・県道188号経由で約8km約20分
駐車場
・奈良公園は鹿渋滞という特殊な渋滞があり、車で直接に奈良公園へ行くのはおすすめできません。
■奈良公園周辺のおすすめ駐車場
・奈良登大路自動車駐車場:約275台/料金:1,000円
・奈良高畑自動車駐車場:約166台/料金:1,000円
・リパークワイド今小路:約38台/料金:平日200円/60分 土日祝400円/60分 最大料金有
・高畑丸山駐車場:約43台/料金:平日800円、土曜900円、日祝1,000円
・TOMOパーキング奈良大仏殿前:約30台/料金:500円/30分(最大3時間1,500円)
・名所:奈良公園
・住所:奈良県奈良市高畑町・雑司町・登大路町・春日野町
奈良公園桜2024のライトアップや見頃時期・混雑状況やアクセス方法のまとめ
ここまで「奈良公園桜2024のライトアップや見頃時期」「混雑状況やアクセス方法」について紹介してきました。
約660ヘクタールにも及ぶ園内には歴史的建造物が点在し、壮麗な自然に囲まれている『奈良公園』
桜も素敵ですが、鹿とも触れ合える貴重な体験ができ素敵な思い出になること間違いなしですよ!
今年も奈良公園へお花見を計画している方の参考になれば嬉しいです(*^▽^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント