「さくらの名所100選」にも選ばれている、尾道の町並みを一望できる『千光寺公園』
千光寺公園では、春になるとソメイヨシノなど約1,500本の桜が咲き誇ります。
お花見スポットと言えば、千秋公園!とイメージする方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は「千光寺公園桜2024の見頃やライトアップ」「穴場スポットや屋台」について紹介します。
千光寺公園桜2024の開花予想や見頃は?
千光寺公園での桜の見ごろ時期はいつ頃になるのでしょうか?予想と共にまとめてみました!
・桜の見頃時期:3月下旬~4月中旬
⇒満開予想日:2024年4月以降
天候や気候によって変化はありますので、あくまで予想となります。
例年通りであれば3月下旬~4月中旬から、桜の見頃になるのではと予想しました!
尾道、千光寺公園
— たかじぃ (@takajii97531) April 6, 2022
桜
展望台 pic.twitter.com/nxTlZZUlTw

千光寺公園の天気予報や気温を、必ずチェックしておきましょう!
Sponsored Link
千光寺公園桜2024のライトアップはいつから?
桜のライトアップは、昼間とは違った艶やかな姿を見る事ができ、毎年多くの人を集めています♪
千光寺公園桜2024のライトアップの期間に関しては、現時点で公開されていませんでした。
昨年の開催を参考に、ご紹介していきます!
・千光寺公園ライトアップ期間:3月18日~4月16日
・ライトアップの予定時間:18:00~翌朝6:00
2024年の情報が現時点で公開されていないので、公式HPをチェックしておきましょうね!
千光寺公園”桜” pic.twitter.com/pw9vJ2R9uE
— なお (@nAo_s15_specS) March 29, 2021



昼間と雰囲気が違い、ロマンチックですね~
千光寺公園桜2024の穴場スポットを紹介!
千光寺公園では、どの場所でお花見をするのがおススメなのか気になりますね。
ところで千光寺公園に、花見の穴場スポットはあるのでしょうか?見ていきましょう♪
・山頂にある「千光寺公園展望台」
尾道、千光寺公園
— たかじぃ (@takajii97531) April 6, 2022
桜
展望台 pic.twitter.com/nxTlZZUlTw
2022年3月に千光寺公園では、山頂にある「千光寺公園展望台」がリニューアルオープンしたようなのです!
愛称は、頂上を意味する「PEAK(ピーク)」と言われているようです。
全長約63mの長い展望デッキへは、大きなカーブを描くらせん階段で登っていきます。
この展望台から一望する景色と桜は、きっと絶景に違いないと思います♪
Sponsored Link
千光寺公園花見に屋台は出るの?
千光寺公園では、花見の屋台の出店はあるのでしょうか?
千光寺公園の花見の屋台についてですが、例年通りであれば出店があるかと思います♪
【過去に出店された屋台】
・串焼き
・フライドポテト
・からあげ
・とうもろこし
・イカ焼き



綺麗な桜を見ながらの食事は最高ですね~♪



おつまみを食べながら、花見飲み会も出来そう!!
千光寺公園のアクセス方法や駐車場は?
最後に、千光寺公園へのアクセス方法・駐車場をご紹介していきます。
電車・バスでのアクセス
・JR山陽本線「尾道駅」から徒歩約15分
・千光寺山ロープウェイ「山麓駅」からロープウェイで約3分、「山頂駅」下車すぐ
車でのアクセス
・山陽自動車道「福山西IC」から約15分
・山陽自動車道「尾道IC」から約20分
駐車場
・駐車場 70台
・臨時駐車場 320台
・名所:千光寺公園
・住所:広島県尾道市西土堂町19-1
Sponsored Link
千光寺公園桜2024の見頃やライトアップ・穴場スポットや屋台のまとめ
ここまで「千光寺公園桜2024の見頃やライトアップ」「穴場スポットや屋台」について紹介してきました。
「さくらの名所100選」にも選ばれている、尾道の町並みを一望できる『千光寺公園』
昼間ももちろんですが、夜桜は昼間の桜とは違った味わいがあり、とてもおすすめです♪
皆さんが楽しいお花見の開催できる参考になれば嬉しいです(*^▽^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント