今回は、天王寺動物園年末年始2023-2024の営業時間と休業日の情報をお伝えします!
また、いつもと違う動物園を体験できるナイトズーについても紹介します。
いよいよ年末年始、子供も大人も楽しめる動物園に行って、動物たちに癒される年末年始を過ごしたいと考えておられる方もいるかもしれません!

天王寺動物園は入園料もリーズナブルなので、お近くの方はこの記事で、年末年始の営業時間と休業日、ナイトズーについて知っておきましょう。
では、最後までご覧ください!
天王寺動物園年末年始2023-2024の営業時間/休みは?
天王寺動物園の通常営業時間は基本9時30分~17時なので、年末年始も営業時間に変更はありません。



入園締め切りは閉園1時間前の16時と早めだから注意してね!
そして休園日は12月29~31日で、年末のみお休みです。
年末に動物たちを見に行きたいと考えておられた方は、残念ですが閉園していますので、天王寺動物園に行きたい場合は、2024年1月1日以降からにしてください。



天王寺動物園は通常、毎週月曜日が休園日なんだけど、
祝日の1月8日は開園するよ!
よって、1月1日から1月8日の祝日までは休まず営業してるよ!
ただし、次の1月9日は振替でお休みだから注意してね!
ちなみに、2024年の1月1日から1月3日の3日間は、各日先着1000名に、年賀ポストカードを配布しているようです。



可愛い動物たちの写真付きだから、ぜひゲットしてね!



そんなのあるんだね!
でも1日1000枚だけってすぐ終わっちゃいそうね!
ちなみに、去年の1月1日の11時30分頃にツイートしてる方は、ゲットできなかったようなので、確実にほしいなら開園と同時に行かないとゲットはむずかしいかもしれません。
Sponsored Link
天王寺動物園年末年始2023-2024ナイトズーの実施は?
天王寺動物園のナイトズーは毎年夏と秋の2回のみの開催です。
今年の夏と秋にも開催されていたようで、開催日時は以下の通りでした。
8月11日~14日・19日・20日 9時30分から21時まで(最終入園20時30分)
10月7日~9日 9時30分から21時まで(最終入園20時30分)



17時頃から、ライトアップの点灯やバックミュージックが流れて
ナイトZOOの雰囲気を味わうことができるみたいよ!



へー!楽しそう!行ってみたーい!
残念ながら年末年始はナイトズーの開催はありませんが、毎年夏と秋にナイトズーを開催するのは恒例のようなので、ナイトズーに興味のある方は、8月と10月の開催予定を公式サイトでこまめにチェックするようにしてください。
以下、ナイトズーの注意点です↓
- 17時以降一部のエリアへは、動物の体調管理の都合上、立ち入り禁止です。
- ホッキョクグマ舎と、ペンギンパーク&アシカワーフの観覧可能時間は、19時30分までです。
- 爬虫類生態館アイファーの観覧可能時間は19時45分までです。
- 動物たちが驚いてしまうため、フラッシュ撮影は禁止です。
- 園内へのアルコールの持ち込みは禁止です。
- 園内では一部通行規制を行うことがあるため、その場合は係員の指示に従ってください。
- 動物の体調等によっては、観覧時間の変更や中止の可能性があります
- 園内の飲食店・キッチンカーの営業時間は19時30分までです。
- キリンの屋内展示は原則ありません。



当然だけど、懐中電灯やスマホのライトで照らすことも
やめてあげてね!
天王寺動物園年末年始2023-2024の混雑状況は?
まず、営業時間と休園日のところでもお伝えしていますが、1月1日から3日までは、各日1000名限定で、ポストカードが配布されます。
よって、この3日間はポストカードを手に入れるために、開園待ちをする方がいるかもしれません。
いずれにしても、4日以降よりは少し混雑すると考えていいかもしれません。
その証拠に2023年1月3日の天王寺動物園はそこそこの人だかりができています↓



特に、ポストカードがまだ残っている可能性のある9時30分~10時くらいに入口付近が混雑しているかもね!
ただ、園内が広いため人が分散され、人だかりで動物が見れないという事態にはならないようです↓
先着1000名さまに天王寺動物園の特製年賀状がもらえるようです。
— 企画屋/みほ🦭 (@yuka0715mt) January 1, 2023
園内は広いので、人がいて見れないことはないです。
ホウちゃんのところは1〜2重人だかり…
随時交代してくれます。#ホウちゃん #天王寺動物園
「お客さんにファンサがすごいな、分かってるかな?」と言われてました pic.twitter.com/v8kTJB8WnL



人気者のところはどうしても人が集まるため、
エリアによっては混雑していると感じるかもしれないね!
そして、4日以降は空いていたようで、2023年の1月4日に来園している方は、以下のような声も↓



空いている動物園を楽しみたい方は、4日以降に行くのがいいかもね!
Sponsored Link
天王寺動物園のおすすめスポットは?
最後は、天王寺動物園のおすすめスポットをお伝えします!
入園料は大人500円、大阪市外の小中学生200円、大阪市内の小中学生と65歳以上は無料と、かなりリーズナブルな天王寺動物園には、およそ180種1000点の動物を飼育されており、都心にいながら様々な動物たちの姿を見ることができます。
動物園としての歴史も100年以上と長く、見どころもたっぷりですので、特におすすめの動物たちを紹介していきます。
ホッキョクグマのホウちゃん
さきほどもホッキョクグマのホウちゃんエリアは、混雑しているとお伝えしていますが、天王寺動物園に遊びに行ったら絶対に会いに行ってほしいナンバー1がホウちゃんです!
ホウちゃんは、大阪名物551の豚まんで知られる「蓬莱」から寄贈されたゴーゴとイッちゃんの子供で、名前は「蓬莱」が由来です。



お父さんのゴーゴとお母さん2匹合わせて
551で、その子供が「蓬莱」のホウちゃんになったのよ!
現在ゴーゴとイッちゃんは、よこはま動物園ズーラシアに移動しているため、ホッキョクグマ舎ではホウちゃん一頭で生活しています。
そんなホウちゃんの得意技は背泳ぎで、その姿はまるで大きなラッコのよう↓
筆者もホウちゃんのファンで、ホウちゃんを見るために天王寺動物園に行ったことがありますが、何時間見ても飽きない可愛さです!
特にUターンする時にぷかっと浮いてくる大きな足とお尻がとってもかわいいので必見です!
さらにホウちゃんはプラスチックのおもちゃが大好きで、三角コーンなどを岩場の隙間に上手に隠したり、ボールなどでこんなにダイナミックに遊びます↓
ダイナミックすぎて水しぶきが飛んでくることがあるので、油断しているとずぶ濡れになる可能性もありますので、水しぶきが飛んでくるかもと常に注意しておいてください。
ドリルのドンくん
ドンくんは、サルヒヒ舎・チンパンジー舎にいるドリルという種類のお猿さんです。
ドリルという種は、絶滅危惧種に指定されており、国内でもドリルを見ることができるのは、天王寺動物園だけなんだとか…。
天王寺動物園がここでしか見れない!と宣伝しない理由は、それだけ個体数が少なくなっているということであり、喜ばしいことではないからだということです。
よく似ている個体に、マンドリルというお猿さんがいますが、そのお猿さんとはまた別なのです↓



左の黒い毛のお猿さんがドリルだよ。
お顔立ちをよーく見てみるととっても凛々しく、イケメンなので是非覗いてみてください!笑
アフリカ・サバンナゾーン
最後のおすすめは、アフリカ・サバンナゾーン全体です!
アフリカ・サバンナゾーンには、ライオンやハイエナなどの肉食動物や、キリンやカバなどの草食動物がいます。
動物園と言えばライオンだと思うので、とりあえず見ておきたいという方も多いのではないでしょうか。
もちろん、ライオンがいるということがおすすめの理由の一つでもありますが、このエリアをおすすめする一番の理由は、サバンナやアフリカに住んでいるはずの動物たちと、都心の建物とミスマッチな景色を見ることができるからです。
例えばこんな写真↓
キリンとエランドの後ろにそびえたつのは、あべのハルカス。
合成写真?と思うような面白い写真が撮れるかもしれませんよ!
Sponsored Link
天王寺動物園年末年始2023-2024の営業時間/休み・ナイトズーのまとめ
天王寺動物園年末年始2023-2024の営業時間/休み・ナイトズーについてまとめさせて頂きました。
天王寺動物園年末年始2023-2024の営業時間は、通常通り9時30分~17時で、休園日は12月29~31日でした。
ナイトズーの年末年始の実施はなく、毎年夏と秋に開催されていることが分かりました。
天王寺動物園は都心にある動物園なので、動物を見た帰りにショッピングも可能です!
年明けは、可愛い動物たちがたくさんいる天王寺動物園で、たくさん遊んだ後、串カツを食べたりショッピングをして帰るのもいいかもしれませんね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント