吉野山桜2024のおすすめルートやライトアップは?穴場やアクセス方法も!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Sponsored Link

奈良県の中央部、吉野郡吉野町にある山並み『吉野山』

日本さくらの名所100選にも選ばれている、国内屈指の桜の名所としても有名なスポットです。

吉野山は古くから花の名所として知られていて、平安時代より植え続けられている歴史ある場所なんだとか。

そこで今回は「吉野山桜2024のおすすめルートやライトアップ・アクセス方法」についてご紹介していきます。

Sponsored Link
目次

吉野山桜2024のおすすめルートは?

山全体が世界遺産として登録されている「吉野山」ですが、大自然と世界遺産の建造物の散歩を堪能できます。

それぞれの魅力が溢れる桜山歩きですが、いくつかの見どころルートをご紹介していきます。

吉野山桜2024では「下千本・中千本・上千本・奥千本」と大きく分けて4か所

①下千本


下千本と呼ばれるエリアは、一番に春景色を堪能できるスポットとしても有名です。

下千本展望所や、お野立ち跡、七曲坂から見る、桜の景色がおすすめです(^^♪

②中千本


下千本より少し標高が高い中千本エリア、吉野山の中腹にある場所となります。

中千本エリアのおすすめは、世界遺産・吉水(よしみず)神社から眺める「一目千本」

吉野山の桜の中でも、圧倒的1番人気のスポットとなります!

③上千本


標高約600m前後に位置する上千本エリア、吉野山の全景を眺めることができます。

山の上となるので急な坂道を登る必要がありますが、花矢倉展望台から眺めるのがおすすめです。

桜と町並みを一望できる絶好スポットですよ。

④奥千本


上千本よりさらに南に位置する奥千本エリア、ひっそりと静かに桜を鑑賞することができます。

奥千本エリアでも特におすすめなのは、西行庵。

静まった山奥で、静かにお花見を楽しみたい方におすすめです♪

吉野山のマップをチェックしておくことをおススメします♪

吉野山マップ

Sponsored Link

吉野山桜2024のライトアップはいつから?

桜のライトアップは、昼間とは違った艶やかな姿を見る事ができ、毎年多くの人を集めています♪

吉野山桜2024のライトアップの期間は、どのようなスケジュールになるでしょうか?

桜のライトアップ期間:2024年3月下旬~4月下旬

・ライトアップ時間:18:00~22:00


桜の期間中は「吉野山桜まつり」が開催され、ライトアップやイベントなどが行われるようです♪

現時点では公式からの発表がないので、参考になりますが、このくらいの時期に行われるでしょう!

昼間と雰囲気が違いデートにもおススメ♪ロマンチックですね~

吉野山桜2024の見頃や開花状況は?

吉野山での、桜の開花や見頃時期はいつ頃になるのでしょうか?

・開花時期:2024年3月21日~4月17日頃

・見頃時期:2024年3月26日~4月14日頃


天候や気候によって変化はありますので、あくまで予想となります。

吉野山の桜の見頃時期は、例年3月下旬~4月中旬となっています。

満開になると見渡す限り、淡いピンクの滝が流れてるかのようです

Sponsored Link

吉野山桜の穴場スポットを紹介!

吉野山には約30,000本の桜が植えられていますが、桜の穴場スポットなどはあるのでしょうか?

吉野山桜の穴場スポット

奥千本


冒頭でご紹介しましたが、上千本よりさらに南に位置する奥千本エリア「奥千本」です。

人も比較的に少なく、ひっそりと静かに桜を鑑賞することができます。

静まった山奥で、静かにお花見を楽しみたい方におすすめです♪

奥千本エリアには金峯神社や義経の隠れ塔があって、その周辺を埋め尽くすような桜が絶景です!

吉野山てのアクセス方法!

最後に、吉野山へのアクセス方法・駐車場をご紹介していきます。

公共交通機関でのアクセス

【下千本】

・近鉄「吉野駅」よりロープウェイで約3分(片道 中学生以上450円、4歳以上230円)→「吉野山駅」下車すぐ

・近鉄「吉野駅」より「七曲坂」まで徒歩約20分

【中千本】

・近鉄「吉野駅」よりロープウェイで約3分→「吉野山駅」下車後に徒歩約15分

・近鉄「吉野駅」より臨時バスで約20分(片道450円)→「中千本公園」下車すぐ

【上千本】

・近鉄「吉野駅」より臨時バスで約15分(片道450円)→「中千本操車場」下車後に徒歩約20分

・近鉄「吉野駅」より「上千本入口」まで徒歩約40分

・ロープウェイ「吉野山駅」より徒歩60分

【奥千本】

・竹林院近くの奥千本行きバス(片道 中学生以上400円・4歳以上200円)→「奥千本口」下車後に徒歩約15分

車でのアクセス

・西名阪道「郡山IC」より国道24号・県道37号・国道169号経由で約60分

・南阪奈道路「葛城IC」より高田バイパス・国道24・169号経由で約25km約60分

駐車場

中千本・上千本・奥千本へはマイカー規制がかかりますので、ご注意ください。

【郊外駐車場】

・場所:吉野高校・吉野小学校周辺

・時間:07:00~18:00(最終入場15:00)

・料金:2,000円

※吉野山観光駐車場(下千本)・中千本公園(中千本)までの無料シャトルバス運行あり。

【吉野山観光駐車場(下千本駐車場)】

・住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山3101

・台数:約400台

・時間:24時間

・料金:2,000円

【如意輪寺駐車場】

・住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山1024

・台数:約200台

・時間:24時間

・料金:2,000円

【奥千本駐車場】

・住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山24−1

・台数:約15台

・時間:24時間

・料金:無料

・名所:吉野山

・住所:奈良県吉野町吉野山

Sponsored Link

吉野山桜2024のおすすめルートやライトアップ・穴場やアクセス方法のまとめ

ここまで吉野山桜2024のおすすめルートやライトアップ・穴場スポットやアクセス方法について紹介してきました。

日本さくらの名所100選にも選ばれている、国内屈指の桜の名所としても有名なスポット『吉野山

例年多くの方が訪れ、満開の桜をゆっくり眺めながら楽しい散歩ができますよ。

2024年も開催が楽しみですね♪最後までお読みいただきありがとうございました。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次